主催事業
干支「午(うま)」組み木教室
小黒三郎氏デザインの来年の干支「午(うま)」を電動糸ノコを使って制作します。 経験者コース 11月15日(土)、初心者コース 11月16日(日) 参加者募集中です。
主催事業
「濱田 昭文」組み木教室
濱田昭文氏(玩具作家)デザインの、ウサギやキツネをモチーフにした作品を制作します。経験者コース 11月8日(土)、初心者コース 11月9日(日) 参加者募集中です。
木の殿堂は兵庫県立兎和野高原野外教育センターの付属施設です。




個人でも仲間同士でも構いません。皆さまの応募をお待ちしています。



手形が飛びだします
小黒三郎氏デザインの来年の干支「午(うま)」を電動糸ノコを使って制作します。 経験者コース 11月15日(土)、初心者コース 11月16日(日) 参加者募集中です。
濱田昭文氏(玩具作家)デザインの、ウサギやキツネをモチーフにした作品を制作します。経験者コース 11月8日(土)、初心者コース 11月9日(日) 参加者募集中です。
4つの森林帯で生み出された木の文化の展示、図書館、ハイビジョンシアターなど
おもちゃ作り、ふれあいの森倶楽部などの事業紹介
絵画、写真など随時開催の企画展示情報
組み木・おもちゃ作りの教室は特別教室等を除き、10時半~、13時~、14時半~の3つの時間帯で行います
各種事業、企画展示の年間予定表
〒667-1347
兵庫県美方郡香美町村岡区和池951
TEL.0796-96-1388 FAX.0796-96-1390